本当に効果を感じられるダイエットスムージーって?
ダイエットの効率を悪くさせてしまうとされており、多くの女性が抱える悩みの一つがむくみです。むくみやすい人は、時に痛みを感じるほどまで重大な症状になってしまうことも…スムージーはむくみの解消にも効果的です。スムージーに含まれているどんな成分が効果を発揮してくれるのか、ご紹介します。
むくみは足や顔など、心臓から少し離れている部分に起こることが多い悩みです。むくんでいるかどうかは、さすったり押したりしてみると一目瞭然です。
指で押した跡がなかなか消えないときには、むくんでいる可能性が高いでしょう。
むくみの原因は、内臓疾患が原因となっていることがあり、その場合は病院で症状の改善をする必要があります。
しかし、内臓疾患ではなく体内にある水分の巡りが悪くなっている場合は、自分自身で対策をして解消することができます。そのために必要な成分が、カリウムですね。
カリウムは野菜や果物などに含まれているミネラルの一つです。カリウムには体内の水分量を調整する働きや、利尿作用があることから、不要な水分を排出する手助けもしてくれます。
むくみ対策としてカリウムを意識的に摂取しておきたいですが、野菜や果物を毎日たくさん食べるのは大変です。
食生活を一気に変えるのは大変ですが、スムージーなら野菜や果物を原料として飲むだけでOKなので、とても気軽ですね。
カリウムは野菜や果物に必ずと言っていいほど含まれている成分であるため、スムージーを飲むだけで補うことができるでしょう。
むくみ対策には水分をたくさん摂取して排出させることも大事なのですが、スムージーなら水分を補う目的でも飲めるでしょう。
現代人はカリウム不足になっていることが多く、特に女性は男性よりも筋力が少なく、血液やリンパ、余計な水分を押し出す力が弱いのでむくみやすくなります。
むくみ対策にスムージーを始めてみませんか?
>>私たちが実際に飲んで選んだ粉末ダイエットスムージーはこちら
私たちの体の中では、毎日心臓から全身に向けて血液が送り出されていますが、この血液は体中の動脈を通じて毛細血管まで運ばれ、静脈を通じて再び心臓に戻ります。
このとき、血液の流れが問題なければむくみも起こらないのですが、うまく血液を戻すことができないとむくみが生じてしまいます。
例えば、夕方になるとブーツが入らない!と多くの人が悩むふくらはぎ。特に脚まで運ばれてきた血液は重力に逆らって心臓に戻る必要がありますが、そのためにはふくらはぎの筋肉がきちんとポンプのような働きをすることが大切。この働きがうまくいかないと、血液が脚に溜まってしまってむくんでしまうのです。
指がむくんだりするのも同様。血液の流れが滞ってしまい、うまく心臓まで戻ることができないためにむくみが起こります。
では、むくみを引き起こす原因を見ていきましょう。下記に挙げているのは一時的なむくみということになりますが、慢性的にむくみが起こっている場合は何らかの疾患が原因のことがありますので、医療機関の受診が必要な場合があります。
同じ姿勢を長時間続けていると、血液が心臓に戻りにくくなるためにむくみが起こります。特に立ち仕事の人やデスクワークを行なっている人は脚がむくみやすくなります。
運動不足は筋肉量の低下を招きます。血液の正常な循環には筋肉の働きも欠かすことができません。全く運動をしていない人は体のさまざまな部分にむくみを感じがちになりますので、ウォーキングなどから始めると良いでしょう。
ダイエットを行なっている人は野菜中心の食事になりがちで、肉や魚などのたんぱく質が不足しがちです。たんぱく質は筋肉を作るのにとても大切な栄養素。ダイエット中だったとしても、バランスの良い食事を心がけることがむくみを予防することに繋がります。
塩分は水分を保持する働きを持っていますので、塩分を摂りすぎると体の中に水分を溜め込んでしまってうまく排出できません。結果としてむくみを引き起こしてしまいます。
お酒をたくさん飲むと、体から水分が失われて血液の濃度が高まります。すると体は血管内に水分を取り込むことで血液の濃度を下げようとするのですが、この時の水分がむくみにつながります。
むくみを解消するためには、ミネラルを意識的に摂取する必要があります。特にカリウム、マグネシウム、カルシウムの3種類を意識しましょう。どんな働きをするのかをご紹介していきます。
むくみ解消のための栄養素として非常に有名ですよね。カリウムは、体の中にある余分な塩分を排出してくれる栄養素です。むくんでしまった時は、カリウムをたくさん含む野菜や果物を積極的に摂取したいものです。例えばスイカ、トマト、りんご、キウイなどが挙げられます。
マグネシウムは、体の中に存在している酵素の働きを活発にしてくれるもの。代謝をあげることで、むくみも解消してくれるという嬉しい働きもあります。枝豆やオクラ、ほうれん草などに多く含まれます。
カルシウムも、むくみに関係するミネラル。カルシウムが不足すると、体内のミネラルバランスが崩れてしまい、体がむくんでしまう原因になります。カルシウムが多く含まれるのは、小松菜やパセリ、大葉、バジルなどが挙げられます。
むくみを改善したいと思ったときには、必要なミネラルをきちんと摂取する必要があります。食事で摂取できれば良いのですが、なかなか意識するのは難しいもの。そんなときにおすすめなのがスムージーです。
カリウムやマグネシウム、カルシウムを多く含む素材を選んでスムージーを作れば、もれなく摂取することが可能なのでおすすめ。毎日同じレシピだと飽きてしまうので、いくつか組み合わせを考えておくと長続きします。
もちろん、むくみには運動不足なども関係しています。日ごろ運動をあまりしていない人は、スムージーと合わせてウォーキングなどをする習慣をつけると良いでしょう。
むくみを解消したいときに飲みたいスムージーのレシピを紹介します。ぜひ参考にして、むくみのないスッキリした体を手に入れてくださいね。
大根スムージー
カリウムたっぷりの大根と梨を使ったスムージー。梨の自然な甘さでとても飲みやすいです。
出典元:cookpad(https://cookpad.com/recipe/4052247)
- 梨
1/2〜1個- 大根
1cm- 水
100ccカリウム満点スムージー
カリウムがたくさん含まれる素材を使っているので、むくみが気になる朝に飲みたいスムージーです。材料の量を見ながら水の量は調整してください。
出典元:cookpad(https://cookpad.com/recipe/2186900)
- ほうれん草
1株- バナナ
1本- りんご
1/2個- レモン汁
水
適量
他の材料を合わせた量の半量程度毎日のスムージーでむくみのない体に!
多くの人が悩むむくみの原因や改善方法についてご紹介してきました。むくみを改善するために、毎日のスムージーを取り入れるのは手軽にできるので良い方法と言えるでしょう。いろいろ試して、自分のお気に入りのスムージーを見つけてむくみのない体を手に入れてくださいね。